駐車場をわかりやすくするためPのポールを置きたかった
お店(ケーキ屋)の駐車場で、自宅と共同の駐車場のため、自宅用の車のうしろにお客様の車をとめていただく際にわかりやすくする為に、Pのポールを置きたかったので注文しました。
店長からのコメント
駐車場がしっかり区切られていて、しかも駐車場のマークが見えると、お客様も安心して車を止めてお買い物ができますね。
当店の商品が445様のお役に立つことができて嬉しいです。
この度はお忙しい中、ご感想を頂き、ありがとうございました!
▼このカテゴリ内の記事一覧
- 2009年05月07日掲載 ラティスに波型クッションを貼って、車のボディ保護に
- 2009年06月21日掲載 お客様用駐輪エリアと、従業員用駐輪エリアの仕切りに
- 2009年12月13日掲載 厨房の出入り口天井部で配送車の接触・破損を防ぐ
- 2010年05月22日掲載 自宅ガレージに設置しました
- 2010年06月06日掲載 バックの停車の際に、車がブロック塀に当たらないように
- 2010年09月23日掲載 角地のため、他の車の出入りの際気をつけてもらえるよう設置
- 2011年01月15日掲載 駐車場でのポイ捨て・座り込み防止に
- 2011年03月29日掲載 車のドアをあけたときのドアクッションとして
- 2011年05月27日掲載 コインパーキングでの駐車喚起
- 2011年11月30日掲載 駐車場のプレートクッションとして利用
- 2012年08月31日掲載 クッションが貼れない場所に設置
- 2014年08月26日掲載 車庫入れの際に注意を促すため
- 2015年03月16日掲載 不安な車庫入れも安心感に変わる
- 2015年07月20日掲載 角地の駐車場に持ち運びができてカッコ悪くないポール
- 2016年09月28日掲載 幅の狭い車庫で、壁にフロントミラーを擦らせない
- 2016年11月21日掲載 駐車場をわかりやすくするためPのポールを置きたかった
- 2016年12月05日掲載 運転席側に柱がある駐車場で、乗り降りに非常に苦慮していました
- 2017年04月25日掲載 免許とりたて息子にカーポートにぶつけられたら困るので、保護用に
- 2017年09月28日掲載 駐車場がとても狭かったため、クッションをしたことで万一の時も大丈夫
- 2017年09月28日掲載 バスの養生に使用しました
- 2018年11月15日掲載 車止めの反射用に使って夜中でも目立つように
- 2019年08月27日掲載 本来の推奨される装着方法ではないのかもしれませんが、